オフィスに茶道を取り入れるために


普通、仕事中にデスクにあるのはコーヒーやジャスミンティーなどだろうと思います。

そこに抹茶を取り入れてみたい、という方へのヒントをご紹介します。

Contents

「オフィスで茶道」とは

仕事中に飲むほどたくさんの量は必要ないけれど、午後のミーティングの前にシャキッと気持ちを切り替えたい。
せっかく飲むなら身体にいいものを採り入れたい。
そんなときに抹茶は良い選択です。

優雅すぎる、面倒そうと言ったイメージですが、ランチ後の一息つく時間、どうせなら自分を整えるために抹茶を活用しましょう。

ただ抹茶を飲むだけでなく、「茶道の心」を取り入れるために大切なのはふたつ。「お気に入りの茶碗」を選び、「同じ手順で抹茶を飲む」ことです。

オフィス茶道に必要なもの

オフィスに置く抹茶道具はお気に入りのものを選びたいものです。最低限必要なものは

  • お気に入りの茶碗、マグカップ
  • 抹茶
  • 茶筅
  • ポットのお湯

これだけです。難しく考えず用意してみましょう。

お気に入りの茶碗、カップ

♦お茶碗でなくてもかまいません。専用のものを用意しなくても、仕事中はティーバッグの紅茶を飲んでいるそのカップでいいです。持ち手も、あってもなくてもかまいません。
底がまるくなっているものがより良いです。抹茶の粉が攪拌しやすくなります。カフェオレボウルなんかが良いかもしれません。

♦あくまでも自分の好きなカップを選ぶこと。茶人は自分の気に入った茶碗を買い求めますし、場合によっては作らせていました。仕事場で頑張っているんですもの、気分を上げるアイテムを選ばなくては。

抹茶

オフィスで飲む抹茶に求められるのは

  • こぼれない
  • ふるわなくていい
  • 一杯分が分かりやすい

この3つです。

♦わたしもレッスンや自宅、オフィスなどたくさんの場所で使っています。
♦粒子が均一なためダマができにくい
♦一杯分をはかる必要がなく手軽にお茶を点てられます。
♦「オーガニックな抹茶は美味しくない」という常識をやぶる旨味

茶筅

  • 初心者さんなら「八十本立」、不器用さんは「百本立」
  • 穂の数が多くなるほど泡が立ちやすい
  • 茶杓(スプーン)はいらないけれどくせ直しは必要

いろいろ試しましたが、こちらがコストパフォーマンスが良いと思います。
茶筅に限らず、茶道の道具を購入したり、知識を得るのにほんぢ園さんは良質なコンテンツを持っています。

「オフィス茶道」を良い時間にするために

道具をそろえて、ただお茶を点てるだけでも良いのですが、せっかくですからこの時間を「心を整える」時間にしましょう。やりかたは簡単、毎回同じ手順で抹茶を点てて飲む、ということ。しかしこれが、茶道瞑想の神髄です。

自分で飲むための作法

  1. ポット、あるいはお湯を入れたタンブラーを左側に置きます
  2. 正面にカップ、右側に茶筅と抹茶を置きます。
  3. カップにお湯を入れて10秒ほど温め、一度お湯を捨てます。
  4. 抹茶を入れてお湯を注ぎます。
  5. ふんわり泡が立つように茶筅を前後に振ります。
  6. ひらがなの「の」を書くように茶筅を動かし、茶碗の中心の泡が少し盛り上がるようにします。
  7. 茶筅を置いて茶碗を持ち、左手の上に乗せ、右手を添えるようにして持ちます。
  8. 時計回りに茶碗を2回まわします。正面に向いている模様が時計の9時の方向になるように、2回まわします。
  9. ゆったりとした気持ちで飲みましょう。

同僚に差し上げるための作法

抹茶を友人や同僚に差し上げるときは、お茶を点てたあとに動作が加わります。

  1. お茶を点てて茶筌を置いたあと、茶碗を持って左手の上に乗せます。
  2. 時計回りに茶碗を2回まわし、自分の正面に向いている模様が相手の正面に見えるようにします。
  3. 右手でゆっくりと置き、「どうぞ」と言いましょう。

応接室で出すための作法

現代のオフィスでは、お客様に抹茶をお出しすることは少ないかもしれませんが、もし出てきたら素敵だと思いませんか。
お客様が作法の分かる方であれば盛り上がるでしょうし、初めての方であればドキドキしつつ楽しんでいただけるでしょう。
上手にお出しできれば「あの会社は…」と印象に残るのです。いまだにお茶の出し方が印象を左右することがあります。

取り入れてみたいと思う方は、少しお稽古が必要かもしれません。
必要な道具のそろえ方や、「お菓子はどうするの?」「本当にできるの?」といった疑問にもお答えします。

オンラインでもお伝えできる内容ですので、こちらからコンタクトしてくださいね。

こちらもどうぞ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP